陶陶酒について
オンラインショップ
安心の国内生産
企業情報
OEMのご案内
陶陶酒でレシピ
梶山葉月の今日もごちそうさま
使った料理
よくあう料理
飲み方色々
お知らせ
キャンペーン
陶陶酒本舗主催
「健康な暮らし」企画
オンラインショップ開催
イベント情報
雑記帳
このブログについて
お客様相談室
陶陶酒について
商品について
健康情報
オンラインショップ
おたのしみ
陶陶酒のあるお店
歩く人は若返る!
脳トレ
まちがいさがし【出題中】
まちがいさがし【解答付き】
みんなでやろう!
○○体操
コラム
言心先生
デルナカ!
Articles Posted in the " お客様相談室 " Category
いちばんのクスリは朝イチの白湯?
2019/01/18(金)
9月の過去記事になります 食欲不振、胃もたれ、下痢・・・胃腸の秋バテ まだまだ暑い日があるといっても猛暑、酷暑というほどの勢いはありません。 どうしても食べやすいものを食べる、という傾向になりがちだった夏の食事を改め、これからは 献立に気を配って、体を立て直す時期です。しかしそ ...
続きを読む
tweet
熱中症は8月より7月が多い!補給するのは 水、食塩、それから…
2018/06/19(火)
梅雨が明けて猛暑が続く7月は 熱中症が最も多くなる じめじめした梅雨が終わると、すぐに夏。梅雨冷えも混じる気候から、いきなり猛暑の夏に入ると、暑さへの準備ができていない人体は、熱中症に掛かりやすい状態になります。したがって、ほとんどの年は7月に熱中症での救急搬送が最も多くなります( ...
続きを読む
tweet
「睡眠負債」を貯めない
2018/05/15(火)
積み重なった睡眠不足が「睡眠負債」として認知症やがんにつながる 季節の変わり目、なかでも「梅雨」の時期は、寝つきが悪くなる人が増えてきます。湿気が高く暑苦しいので寝具をはぐと、今度は体が冷えてくる。そんなことに気を取られ、眠れない自分自身に焦り始めると、さらに眼が冴えてきます。 「 ...
続きを読む
tweet
暖かい季節、急に運動なんかして大丈夫?
2018/04/27(金)
心臓突然死はスポーツに付き物なのか 今年の冬は、寒く、長く、とにかく外へ出たくない、体を動かしたくないと言った日々を過ごしたのではありませんか? しかし春から初夏へ、暖かいシーズンになると、体を動かす楽しさを思い出し、スポーツを始める人が多くなります。でも冬の間は ...
続きを読む
tweet
DHAの「体脂肪燃焼効果」で高血圧・糖尿病に備える。
2018/03/23(金)
魚の油が体脂肪を燃焼させる 魚油に含まれる脂肪酸であるDHAやEPAに、動脈硬化を防ぎ、心臓病を防ぐ作用があることは、すでによく知られています。しかし最近は、DHAやEPAが体脂肪を燃焼させることで、メタボ体形をスマートな体形に変えるという話が、あちこちで聞かれるようになってきました。 ...
続きを読む
tweet
3月21日までに、朝日を浴びる習慣を!「春ホルモン」で、一年を健康に。
2018/03/13(火)
春の彼岸前の朝日が季節の体内時計を合わせてくれる 「春ホルモン」とはおかしな名前ですが、れっきとした理研(理化学研究所=国立)の研究テーマです。春になり、日照時間が長くなるころから多く分泌されるようになる甲状腺刺激ホルモンの一種で、人間の生理活動をコントロールする体内時計 ...
続きを読む
tweet
毎日コレステロールを気にしている方へ 3月まだコレステロールは冬。
2018/02/23(金)
血中コレステロール値の高い3月までは心臓病への備えを万全に リスやクマは、秋のうちに大量のえさを食べ、体に脂肪を蓄えます。これは寒い冬を越すための準備と考えられていますが、実は人間も、冬は血液中のコレステロール値が高くなっているのです。 ある人間ドックが受診に来る人 ...
続きを読む
tweet
健康寿命を伸ばすコツ
2018/01/26(金)
百寿者はさかなをよく食べていた! 百歳オーバーに共通する健康の秘訣は 2017年に厚労省が発表した100歳以上の高齢者数は、前年より1200人余り増えて6万7824人でした。老人福祉法が制定された1963年当時はわずか153人。半世紀余りの間に大変な増加を示し、と ...
続きを読む
tweet
今日からできる!足首ポカポカで 心筋梗塞を防ぐ!
2017/11/15(水)
足首を冷やすことが心臓発作のきっかけに 10月までは夏の名残りの暑さが現れることもありますが、さすがに11月ともなると、秋らしい空気に包まれてきます。「多少は寒いぐらいの方が気持ちいい」という方もいらっしゃいますが、くるぶしから足首にかけての部分を冷やすと、心筋梗塞など ...
続きを読む
tweet
エイリアン脂肪の毒性に勝つ!
2017/09/21(木)
「エイリアン脂肪」とは 映画で有名になった「エイリアン」は、地球に侵入して害を及ぼす異星生物と、人類の戦いを描いた物語です。 いま皮下脂肪、内臓脂肪に続く第三の脂肪である「エイリアン脂肪」が注目されています。 よく知られている皮下脂肪は、皮膚と筋肉の間に、内臓脂肪は腸のすぐ近くに ...
続きを読む
tweet
1
2
3
4
ブログ内検索
カレンダー
2019年2月
月
火
水
木
金
土
日
« 1月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
陶陶酒でレシピ
編集部おすすめ!とりささみ入り「たたきごぼう」
2019/01/22(火)
体が温まるお雑煮 中華風雑煮
2019/01/22(火)
お知らせ
6/16・6/17 日本橋三越B1Fにて陶陶酒の試飲会を行います
2018/06/15(金)
6/8・6/9・6/10 陶陶酒の試飲会情報!
2018/06/07(木)
お客様相談室
いちばんのクスリは朝イチの白湯?
2019/01/18(金)
熱中症は8月より7月が多い!補給するのは 水、食塩、それから…
2018/06/19(火)
おたのしみ
デルナカ!25日目「厚い靴下」
2019/02/15(金)
デルナカ!24日目「陶陶酒でチョコフルーツカクテル」
2019/02/14(木)