Articles Posted in the " お客様相談室 " Category
-
2015/12/11(金)
忘年会シーズンに突入していますが、これからお正月・新年会と何かと美味しいものを食べたり、飲んだりすることが増えるのではないでしょうか。この時期に気をつけたいのは、「体の中でも一番老化しやすい」といわれているほどデリケートな「腸」の健康です。
腸管には、全身のリンパ球の60~70%、免疫タンパク質 ...
続きを読む
-
2015/12/01(火)
さて、唐突ですが、「屠蘇」という漢字は読めますでしょうか?そしてそれが、何だかわかりますか?
今を去る1700年前、中国の「三国志」で有名な関羽、張飛の活躍した三国時代の名医・華佗(かだ)が、1年間の災難躍如のために、様々な薬草を調合して酒を飲んだのが始まりと言われています。
邪気を屠(ほ ...
続きを読む
-
2015/11/11(水)
陶陶酒(とうとうしゅ)と名前がつく商品には、「薬用陶陶酒」と、「薬味の陶陶酒(陶陶酒と言うと薬味の方を指す事が多いので、以下「陶陶酒」と記す。)」の大きく分類するとこの2種類があります。
そこでお客様からよく「薬用陶陶酒と陶陶酒とでは、何が違うのですか?」という質問をいだだきます。
実は、基本 ...
続きを読む
-
2015/10/10(土)
本日、10月10日は「陶陶酒の日」です。語呂合わせから、陶陶酒の日として、いつもご愛顧いただいているみなさま限定で「大感謝祭・特別セール」を毎年開催させていただいています。2015年は、10月31日(土)迄開催中です。
せっかくの記念日ですので、今回は、陶陶酒の命名由来について記述しておきます。 ...
続きを読む