酒に肴に太鼓腹 松兵衛 神楽坂駅前店

今回は当社のお膝元、神楽坂のお店、「松兵衛」神坂駅前店。東京メトロ東西線神楽坂駅・矢来口を出てすぐ横にあります。創業前は銀座の老舗日本料理店で修業の経験をもち、こだわった料理とお酒、何よりいつも元気で明るいご店主に会えるお店です。
33歳の誕生日に開店!今でもパワフルなご店主!
松兵衛神楽坂駅前店は、創業38年で、ご店主が33歳の誕生日に開店しました。現在、71歳ですが、いつも元気で明るく、お店を切り盛りしております。創業前の若いころは銀座の老舗日本料理店で修業をし、新宿の支店で板長と店長を7年間経験していました。その後、割烹料理屋を開店し、後に松兵衛を開店しました。開店から3年間は休日でも白衣を着て、必死でお店の看板を背負ってきました。
カウンターにある店名と同じ名前のお酒
また、当時は第一次焼酎ブームということもあり、椅子が足りない時は一斗缶を椅子代わりにするほど大盛況。現在も、常連客で賑わっていて、他にも周辺で働いている方や、中にはもともと神楽坂に住んでいた方が転居先の千葉から、週1~2回は来店するそうです。お店の近所には、「日本料理松兵衛本店」があり、そちらもご店主がこだわった美味しい料理とお酒が楽しめます。
くつろげる店内
自慢の料理と開店当初からのこだわりのお酒
若いころに銀座や新宿で修業した経験があるので、料理の腕も超一流。とくに居酒屋定番の焼き鳥は大人気で、他にも煮込みやサバの塩焼き、アジのたたきなどお酒に合う品で充実しています。また、自慢の料理に合うのが、美味しいお酒です。茨城県水戸市の日本酒は、開店したときからお店に置いてあり、ご店主も太鼓判を押すおすすめのお酒です。他には定番のビールやウーロンハイなどがあり、焼酎は大分県の知り合いの方が、大分名物のカボスを送ってくれるので、運が良ければ本場のカボスを入れた焼酎を飲むことができます。
お酒に合うメニューがたくさん!
元気の秘訣は、毎日愛飲している陶陶酒?
ご店主は、とにかく明るく気さくでパワフルな方ですが、実は奥さんのおすすめで、毎日陶陶酒を飲んでいます。すると、飲む前より疲れにくくなったことを実感し、それからお店のお客さんにもすすめているそうです。主に炭酸で割ったスタミナハイボールが人気で、ご店主も居酒屋の料理に合うとイチ押しです。健康志向のお客さんは、最後にロックで飲むこともあるそうです。