Recent Posts
-
2017/01/25(水)
情報誌「健康な暮らし」の人気コーナーの一つ。
「遊びながら脳を元気に!!」をテーマに、2つのイラストから3分間に10箇所の間違いを見つける「イラストまちがいさがし」です。
勉強や仕事の合間の息抜きや、頭の体操にお楽しみください。
では、下の2枚のイラストから出題です。
上の絵と下の絵で ...
続きを読む
-
2017/01/23(月)
欧米では、寒い夜を乗り切るための定番の飲み物と言っても良い「ホットワイン」。ちなみに「ホットワイン」というのは日本だけで、海外ではモルドワイン、 グリューワイン、ヴァン・ショーなどと呼ばれています。ホットワインとは、温めた赤ワインに、レモンやオレンジなどの果物や、シナモンやクローブなどの香辛料、は ...
続きを読む
-
2017/01/19(木)
寒い日が続いています。暦の上でも、1年で最も寒い時季と言われる「大寒」は、1月20日です。「寒くても、仕方がない」と諦めるしかなさそうですね。
いくら仕方がないと言っても、そのまま我慢するのは、辛すぎます。靴下は重ね履きが必須!カイロ・腹巻も常備!なかなか寝付けないなど、そんな方におススメなのが ...
続きを読む
-
2017/01/18(水)
手足の先が冷えてジンジンする!
暖かい部屋にいるのに手足が冷える。冷え症に悩む人は多く、最近は女性だけでなく、男性も冷え症を自覚している人が多いそうです。冷え症は、末梢血管の血流がスムーズに流れず、全身の血液の流れが悪くなることで起こります。
冷え症は、免疫力の低下を起こしますが、反対に免疫力 ...
続きを読む
-
2017/01/16(月)
陶陶酒本舗の健康情報誌「健康な暮らし」の大人気コラムをご紹介。
2017年1月号に掲載されたコラムをアップしました。
タイトルは【中国人のジョーク】です。
いよいよ1月20日、トランプ氏がアメリカ大統領になるわけですが、今回の内容は、そのアメリカ大統領選挙を受けてです。
選挙について、 ...
続きを読む
-
2017/01/13(金)
冬本番!寒い冬の季節の定番料理と言えば、やっぱり「お鍋」ですね。
しかし、寒い日にお鍋ばかりだと、マンネリ化は避けられません。お鍋をみそ仕立てや、醤油ベース、キムチ鍋など、味を変えてみるのもマンネリ打破の一つですが、今回は簡単アレンジで、最後まで飽きずにいろいろな味が楽しめる「具だくさん」なつけ ...
続きを読む
-
2017/01/10(火)
きつなる(元気になる)と言って家族みんなで食べたまむし
富山県の氷見灘浦(現・氷見市)では、山や畑でまむしを見つけては「きつなる(元気になる)」と言って、焼いて食べていました。
まむしは皮をむいて干し、一寸ぐらい(約3センチ)に切って味噌をつけ、いろりでこんがりと焼いて、「精がつくから」と家族 ...
続きを読む
-
2017/01/07(土)
謹んで新年のお慶びを申しあげます。
旧年中は格別のお引き立てを賜わり、厚く御礼もうしあげます。
本年もより一層尽力をしてまいりますので、昨年同様のご愛顧を賜わりたくお願い申しあげます。
さて、2017年も、日頃よりご愛顧いただいているお得意様だけに、特別にご案内をお送りしました。
今年 ...
続きを読む
-
2016/12/28(水)
2016年もご愛顧いただき、誠にありがとうございました。このブログが2016年最後のブログとさせていただきます。良いお年をお迎えください。
さて、迎える2017年は酉年です。ここで、ふと…どうして、「酒」に「酉」という字が使われているのかな?何か酉年にお酒が関係があるのかとも思い、色々調べてみま ...
続きを読む
-
2016/12/26(月)
チキン三色ロールは、ごぼうの歯ごたえ、いんげんの香り、にんじんの甘さ、鶏肉のジューシーさ、すべてが相性の良い一品です。
掴みやすく、お弁当のおかずや晩酌にも合います。
前回は、フードコーディネーターの梶山葉月さんに作っていただいた、マカ・マイルドを使った「牛肉」の巻物でしたが、今回は、「健康な ...
続きを読む